医療・看護の情報を
誰にでも分かるカタチに。
伝わる広報で、
地域の信頼を育てる。

NEWS

すずまるデザインは、
「伝える」ことが難しい医療・看護の現場を
そっと支えるデザインサポーターです。


医療現場の経験を活かし、
医療・看護分野に特化した広報支援を行っています。

SNS、チラシ、ホームページ——

 バラバラだった印象を整えるだけで、
 「なんかいいね」って信頼されるきっかけに。

忙しいあなたの代わりに、
 “伝わる見せ方”、お任せください

現場を知っているからこそ、
伝える側の想いも、受け取る人の気持ちも、
どちらも大切にしたい。

そんな広報のお悩み、よく耳にします。

すずまるデザインは、医療の現場経験をもとに、
 “どう伝えるか”から一緒に考えるパートナーです。

すずまるデザインの得意なこと

医療・看護の現場経験を活かした“伝わる”設計

専門用語や制度なども理解したうえで、患者さんや利用者さんにとってわかりやすい表現を心がけています。

SNS・チラシ・Webを一貫性あるデザインで統一

広報物ごとにバラつきがちな印象を整え、クリニック・施設としての信頼感やブランディングに貢献します。

“どう伝えるか”から一緒に考える提案力

ただ作るのではなく、「何を」「誰に」「どう届けたいか」を丁寧に整理しながら、最適なかたちをご提案します。

忙しい現場に寄り添う、まかせて安心な対応力

ヒアリングから制作・納品まで、安心してお任せいただけるよう、こまやかなコミュニケーションを大切にしています。

専門性の高い内容を、分かりやすく・見やすく・安心して読めるカタチに。


医療系デザイン よくあるお悩み8選

院内掲示やパンフレットの見た目がごちゃごちゃしていて気になっている

文字ばっかりの書類で見にくいことはうすうす感じている

ホームページを昔作ったきり、情報が古いままになっている

堅苦しいデザインばかりで患者さんや家族へ必要な情報がうまく伝わっていない

学会や講演の資料づくりに、毎回かなり時間を取られている

スタッフにSNS更新を頼んでいるけど、クオリティや方向性が不安

修正や更新を都度頼むのが手間。気軽に相談できる人が欲しい

医療に詳しくないデザイナーに頼むと、説明が面倒で伝わらない


実はこれ、どれも医療の現場にいた私自身が感じていたことでもあります。

伝えたいのに、
うまく伝わらない

目の前の業務に追われて、
手が回らない


そんなもどかしさを知っているからこそ、
 今は“医療・看護に寄り添うデザイナー”として、
 あなたの一番近くでお手伝いしたいと思っています。



医療の現場を知るからこそ、できることがあります


-すずまるデザイン が選ばれる理由-


すずまるデザインができること

サービス一覧

デザイン
サブスクサービス

月定額であなたのデザインを継続サポート

紙ものデザイン

ロゴ・名刺やパンフレットなどの印刷物はこちら

ホームページ制作

安心と信頼を高めるWebサイト作り

SNSデザイン運用サポート

投稿作成から運用まであなたにぴったりのサポートを提案

Menu

メニュー一覧


デザインサブスクサービス(月定額制)

“ちょっと直したい”を、いつでも相談できる。
 あなたの事業の、専属デザイナー

契約期間内はいつでもご相談いただけます
LINEやチャットワークなどでのやりとり対応可
急ぎの対応にも可能な限り柔軟に対応します
月次の相談・定期修正・広告バナーの制作などに◎

紙ものデザイン

院内掲示、検診案内、ポスターなど、
 忙しい日々の中で後回しになりがちな“紙ものデザイン”お任せください。

診療案内・休診ポスターなど、定期的に変更する掲示物に
院内の雰囲気や対象患者に合わせたデザインで統一感を
印刷入稿までのサポートも可能です


ホームページ制作

“ただおしゃれなだけではなく、
 見てくれる人に必要な情報がきちんと届き、
 分かりやすいホームページを制作。

見る人にやさしいレイアウト・文字サイズ・配色
重要な情報が迷わず見つかる安心と信頼の設計
PC・スマホ対応のレスポンシブデザイン
保守・管理もお任せ頂けます

SNSデザイン・運用サポート

SNS コミュニケーション

“無理なく続けられる広報”を一緒に。
 更新や投稿ネタ出しに頭を悩ませていませんか?

投稿テンプレートやアイコン・ハイライトカバーetc.
ネタ出し相談や戦略提案もOK
院内で更新しやすくなる運用をサポート


「ちょっと聞いてみたいだけ…」そんな感じで大丈夫です◎
 お気軽にご連絡くださいね。